大阪 北区 中崎町のボキボキしない身体にやさしい整体院
みつふじ整体院 院長の光藤です。
病院で検査しても特に悪いとこ無いのに・・・でも頭痛やめまいが・・・。
肩や首のコリをほぐしても治らない・・・。
原因はアタマの歪みにあるかもしれません。
20代の男性、頭痛とめまいが辛い。今回で2度目の来院。
今までに、肩や首のマッサージを受けたり、首の牽引をされたそうですが、変化を感じられない・・・。
なぜか??
それは頭痛やめまいの原因がアタマの歪みだからです。肩や首の筋肉をほぐしても、首を引っ張ってもよくなりません。
後頭骨(頭の後ろの骨)と側頭骨(頭の耳の辺りの骨)の歪みを整えていきます。前回来られた時よりも側頭骨の歪みは良くなっており、全体的な身体の歪みも改善しています。ですが、後頭骨の中心の軸に歪みがあることで、頭痛、めまいの症状がするようです。(写真1枚目:後頭骨 2枚目:側頭骨)
アタマの歪みにばかり注目しているようですが、首の骨(頚椎)や骨盤(仙骨・腸骨)もちゃんと見ています。首が曲がっていたり、骨盤が歪んでいれば肩が凝ったり、腰が痛かったりしますからね。
ただ、アタマとの関連で見ています。例えば後頭骨と仙骨、側頭骨と腸骨といったように。
なんのことだかよく分からない・・・??
簡単にいうとお互いに関連しあっていて、アタマの歪みを整えることで、首の骨や骨盤は整うということです。
アタマの歪みの調整は踵(かかと)と腕に軽く刺激をいれていきます。腕や足は左右で使い方が違うので、ねじれ方も違います。この男性の場合、右腕は尺骨(小指側の骨)に左腕は橈骨(親指側の骨)にくせが強くでています。
検査⇒刺激⇒検査⇒刺激。
刺激をいれると1分はそのままなにもしません。えっ?なになに??って思われるかもしれませんが、身体の変化には少し時間がかかります。長い人だと5分なにもしないってこともありますよ。
調整がうまくいくと呼吸が深くなり、身体全身で息をしているようです。最後にベッドに座って痛みの確認。
スッキリ!痛くないです!!
施術後に嬉しい感想をいただきました^^